著者:庄嶋 善則

福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
- 「そろそろ内装リフォームをしたい」
- 「できるだけコストパフォーマンスを重視したい」
と考えている方は少なくありません。中でもキッチンやトイレといった設備は使用頻度が高く、傷みや劣化が進みやすいため、内装リフォームにおいて優先順位の高い場所といえるでしょう。
しかし、実際にリフォームを検討する際は「どの設備を選ぶべきか」「費用は適正か」「どの業者に依頼するのが安心か」など、考慮すべきポイントが多く悩むケースも少なくありません。
キッチンやトイレといえば「TOTO」が知られていますが、他にもメーカーは存在します。後悔のない選択をするには、各メーカーの違いや特徴を比較して理解しておくことが大事です。
今回のお役立ちブログでは「短期間で満足度の高い内装リフォームを実現したい」「限られた予算の中でも機能性とデザイン性を両立させたい」方に向けて「コスパ重視で選べる設備の違い・見落とされがちな工事の注意点・ショールームを有効に活用する方法」などをお話しします。
▼合わせて読みたい▼
内装・外装リフォームを行うには効果的な組み合わせ方がある!メリットや施工業者の選び方とは?

キッチン・トイレだけリフォームする方が増えている理由

最近では、家全体のリノベーションではなく水まわりだけや一部だけのリフォームを選ぶ方も増えています。中でもキッチンやトイレは生活の快適さに直結する箇所です。家全体が古くなっているわけではないけれど「キッチンだけ」「トイレだけ」といった形で、優先順位の高い箇所からリフォームする方も珍しくありません。
【内装リフォームキッチン編】コスパ重視で選ぶなら?TOTO vs 他社の特徴比較
ここでは、キッチンのリフォームについて見てみましょう。次の3つについてお話しします。
- TOTOのキッチンはお手入れ性と収納力が魅力
- LIXIL・クリナップとの違い
- キッチンリフォームの費用相場と工期
項目ごとに詳しく見てみましょう。
TOTOのキッチンはお手入れ性と収納力が魅力
TOTOはキッチンにおいても高い評価を得ています。中でも支持されているのが「ザ・クラッソ」シリーズです。特徴は細部までユーザー目線で設計されている点です。手入れがしやすい「クリスタルカウンター」、汚れが流れやすくなるよう工夫された「すべり台シンク」、節水性と快適性を兼ね備えた「水ほうき水栓」などが挙げられます。
また、昇降式の吊戸棚や整理しやすい収納スペースなど、日々の調理や片付けの手間を軽減する工夫も満載ですので、使い勝手の良さを感じやすいでしょう。
LIXIL・クリナップとの違い
LIXILはデザインバリエーションが豊富ですので、インテリアとの調和を大切にしたい方に向いています。TOTOと比較して若干割安であるため、コストパフォーマンス重視の方におすすめです。一方、クリナップはステンレス構造による耐久性や防カビ性能に定評があり、衛生面や長期的な使用を重視する方から高い評価を得ています。
TOTOは「水まわり全般の総合力が高い」のに対して、LIXILには「価格とデザインのバランスの良さ」、クリナップには「素材と機能の堅牢さが光る」という強みがあります。
キッチンリフォームの費用相場と工期
一般的なキッチンリフォームの費用は、システムキッチンの交換だけであれば50〜100万円程度が目安です。選ぶキッチンのグレードやサイズ、オプション(食洗機・浄水器・タッチレス水栓など)の有無によって費用は変動します。メーカーによって価格帯に差があり、同じサイズでも20〜30万円ほど違うケースもあります。
ただし「床や壁紙の張り替え・収納の造作」を含む場合は、80〜150万円に上がるかもしれません。床材やタイル、キッチンパネルなどの素材にこだわると、施工費は膨れやすくなるでしょう。
さらに、レイアウト変更を伴う本格的なリノベーションとなれば、150万円を超えるケースも珍しくありません。たとえば、壁付け型から対面式アイランドキッチンへ変更する場合は、給排水管の移設や間取りの変更が必要となって構造部分に手を加える大規模工事が発生するため、200万円以上かかる場合があります。
▼合わせて読みたい▼
福岡市のリフォームはワンストップ対応の工務店がベスト!選び方についてもお話しします!

【トイレ編】TOTOのネオレストは高い?本当に必要?

トイレといえば、TOTOと思っている方もいるのではないでしょうか。しかし、人によってはTOTO以外の便器が良いケースもあります。ここでも、3つについて見てみましょう。
- トイレリフォームで重視すべき3つのポイント
- TOTOの人気機種比較:ピュアレスト・GG・ネオレスト
- 他メーカー(LIXIL・パナソニック)との違い
それぞれ詳しく見てみましょう。
トイレリフォームで重視すべき3つのポイント
トイレ選びでは掃除のしやすさが重要です。フチなし形状や自動洗浄機能が備わっているかで、日々の清掃負担は変わります。次に注目したいのが節水性能です。従来のトイレと比較して約70%もの節水が可能なモデルも登場しています。
他に、空間の使いやすさも無視できません。タンクレス仕様や手洗いカウンターの設置することで、限られた空間をより機能的に活用できるようになります。
TOTOの人気機種比較:ピュアレスト・GG・ネオレスト
TOTOの中でも人気の高い「ピュアレストQR」は、手洗い付きモデルも選べるため、ファミリー層を中心に根強い支持を集めています。一方「GGシリーズ」はコンパクトでスタイリッシュなデザインながら、必要な機能を備えていますので、狭小スペースにも対応することが可能です。
また、TOTOのハイグレードモデルである「ネオレスト」は、フタの自動開閉や除菌水の噴射機能など、かゆいところに手が届く設計となっているのが特徴です。高価格帯ながらも圧倒的な満足度を誇ります。
他メーカー(LIXIL・パナソニック)とどう違う?
たとえば、LIXILの「アクアセラミック」シリーズは、汚れがつきにくい素材を使っているため手入れが楽です。さらに、パナソニックの「アラウーノ」シリーズは、水ではなく泡で洗浄する独自方式が特徴で、デザイン性と省スペース設計において優れています。
TOTOは「堅実かつ高性能なスタンダード」、LIXILは「機能と価格のバランス」、パナソニックは「新しい発想と操作性のユニークさ」が特徴です。

ショールームに行くべき理由と見学のコツ

キッチンやトイレのリフォームを検討しているのであれば、ショールームへ行くことをおすすめします。ショールームへ行かないと、わからないことが多いからです。
次の2つを中心に見てみましょう。
ショールームについて項目ごとに詳しくお話しします。
ショールームの魅力
たとえばTOTOのショールームでは、パンフレットだけでは伝わらないリアルな使用感や素材の質感を体験できます。「引き出しの開閉のしやすさ・水栓の手触り・便座の座り心地」など細部まで確かめられるため、実生活を想定しながら選ぶことが可能です。
また、専任アドバイザーによる無料相談を受けられるため、自宅の間取りや予算に合わせた最適なプランを提案してもらえます。リフォーム初心者でも「何から始めていいかわからない」といった悩みを、丁寧にヒアリングしてくれるので安心です。
見学前にチェックしておくべきこと
ショールームを有効活用するには事前準備が重要です。たとえば、使用している設備のサイズや状況を写真やメモで記録しておくと、どの製品が家に合うかわかります。「キッチンやトイレの間取り・給排水の位置・吊戸棚の高さ」などを記録しておくと、アドバイザーの方も話を進めやすくなるでしょう。
また、気になるシリーズやモデルを公式サイトやカタログで候補としてピックアップしておくと、現地での比較がスムーズです。見たいもの・聞きたいことをメモしておくと、効率良く質問ができるため、無駄な時間を過ごさずに済むでしょう。予算や将来的なライフスタイルの変化(高齢化、子育てなど)も伝えておくと、生活の質を高めやすくなります。

リフォームで失敗しない!コスパも満足も“OHANA”で叶える内装リフォーム相談

キッチンやトイレのリフォームは、毎日使う場所だからこそ「費用対効果」と「使い勝手」の両立が大切です。TOTO・LIXIL・クリナップ・パナソニック…各メーカーの違いを知り、自宅やライフスタイルに合った設備を選ぶことで、長く快適に使い続けられます。また、工事費用や工期、工事の規模による価格差も事前に把握しておくことが失敗防止のコツ。
メーカーショールームの活用は、リアルな質感・機能性を体感できるだけでなく、専任アドバイザーのアドバイスを受けながらプランを具体化できるためとてもおすすめです。現状の写真や気になるポイントを記録し、ショールームでじっくり比較してみましょう。
「どんなメーカーや設備が最適かわからない」「予算の中で最大限の満足を得たい」という方は、ぜひおうちのかかりつけ医OHANAにご相談ください。フォーム・メール・電話・ショールームへのご来店、いずれも大歓迎です。
OHANAが、理想のリフォーム実現をサポートします。
