お役立ちコラム
福岡市のアパートで見られる雨漏りには特徴がある!修理方法もお話しします!
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
おうちのかかりつけ医OHANAまでお気軽にご相談ください。
福岡市のアパートの中には、雨漏りに襲われるケースもあります。福岡市で雨漏りに見舞われる理由は次の通りです。
- 地理的要因
- 建物要因
雨漏りは福岡市のさまざまなアパートで見られますが、起こる箇所はある程度決まっています。今回のお役立ちブログでは、福岡市のアパートでよくある雨漏りトラブルを見ながら、修理方法などをお話しします。
▼合わせて読みたい▼
セメント瓦とモニエル瓦の基礎知識|特徴的な屋根劣化症状
福岡市の気候特性
福岡市は雨漏りのリスクが高い地域です。年間を通じて降水量が多く、6~7月にかけての梅雨期には月間降水量が300mmを超えることも珍しくありません。加えて8~10月にかけては台風の影響を受けやすく、突発的な豪雨や強風にさらされることで、建物への負担が大きくなるため、雨漏りが起こってしまいます。
また、福岡市の気候は夏季の高温多湿と冬季の寒暖差も特徴です。夏場には気温が30度を超える日が続き湿度も高くなるため、建材の劣化が進みやすい環境となっています。
アパートでの雨漏り問題の現状
福岡市内のアパートにおいて、雨漏りは深刻な問題です。築20年以上の物件では、建材の経年劣化や防水層の損傷が進んでいるため、雨漏りのリスクは高まってしまうでしょう。
なお、一戸建てと比較してアパートは構造上の特徴から、特定の箇所で雨漏りが発生しやすい傾向にあります。結果、雨漏りの対策も立てやすくなるでしょう。
雨漏りを見逃さないために知っておきたい兆候とは?
雨漏りは、早期に発見することで建物のダメージを最小限に抑えることができます。しかし、明らかな水漏れがなくても見逃しやすい兆候が多く存在します。福岡市のアパートで特に注意すべき兆候を見ていきましょう。
天井や壁のシミ・変色に注意
天井や壁にシミや変色が見られる場合、雨漏りが発生している可能性があります。最上階の住戸では、屋上や外壁の防水層が劣化し、雨水が浸入しているケースが多いです。一見小さなシミでも、放置することで内部の木材や断熱材が腐食し、深刻な問題につながることがあります。
また、壁紙の剥がれやふくらみも要注意です。湿気が内部から染み出している場合、雨水が原因である可能性が高いです。これらの兆候を見つけたら、早めに専門業者に相談しましょう。
窓枠やサッシ周りのカビや湿気
窓枠やサッシ周辺にカビが発生している場合も、雨漏りのサインかもしれません。特に福岡市のような高温多湿な気候では、雨水が微小な隙間から浸入し、結露と混じってカビを発生させることがあります。
サッシのシーリング材が劣化している場合、そこから雨水が浸入している可能性があります。窓枠周りをこまめにチェックし、カビが見られた場合は雨漏りのリスクを疑う必要があります。
床の湿気やフローリングの浮き
床に湿気を感じたり、フローリングが浮いている場合も雨漏りの兆候です。特にベランダや共用廊下に面した部屋では、防水層の劣化により雨水が床下まで浸入することがあります。
フローリングの隙間が広がっていたり、歩くと異常に軋む音がする場合は、雨漏りが原因で床材がダメージを受けている可能性が高いです。放置すると建材の腐食が進み、修理費用が増大する恐れがあるため、早めの対応が求められます。
福岡市のアパートで雨漏りが起きやすい要因は主に2つ!何が原因で起こる?
福岡市のアパートで雨漏りが起きやすい要因は次の通りです。
- 地理的要因
- 建物要因
それぞれ詳しく見てみましょう。
地理的要因
福岡市は三方を山に囲まれ、博多湾に面した地形を持っています。結果、台風時は強い風と雨が集中的に当たりやすくなったり、沿岸部では潮風による塩害の影響を受けやすく、建材の劣化が加速したりするのです。
また、地域によって雨の当たり方に差があるのも特徴です。西区や東区などの丘陵地では風向きによって、建物の特定の面に雨が集中します。結果、アパートがダメージを受けやすくなり、雨漏りを招くのです。
建物要因
アパートの構造上、ベランダや共用廊下の接合部、外壁の継ぎ目など、水が浸入しやすい箇所は多く存在します。とくに経年劣化によるシーリング材の劣化は、雨水の浸入を許してしまうため、雨漏りのリスクが高まるかもしれません。
また、防水層の劣化も原因です。屋上やベランダの防水層は、紫外線や温度変化の影響を直接受けるため、時間の経過とともに劣化が進行します。結果、劣化した部分から雨水が浸入しやすくなって、雨漏りにつながります。
福岡市のアパートで起こる雨漏りはさまざま!パターン別に原因を見てみよう!
雨漏りはさまざまな箇所で起こりますし、原因も発生場所によって異なります。ここでは、2パターンの雨漏りについて見てみましょう。
- 天井からの雨漏り
- ベランダからの雨漏り
それぞれ詳しくお話しします。
天井からの雨漏り
天井からの雨漏りは、最上階の住戸を中心に発生しやすいでしょう。主な原因として、屋上の防水層の劣化が挙げられます。防水層は通常10~15年で劣化が進み、ひび割れや剥離が発生します。
また、雨どいの詰まりによるオーバーフローも、天井部分の雨漏りを引き起こす原因です。シミや変色として現れることが多く、放置すると天井材の腐食や室内環境の悪化を招くかもしれません。
ベランダからの雨漏り
ベランダの雨漏りは、防水シートの劣化や排水溝の目詰まりなどが原因で起こります。防水シートは経年劣化に加え、日常的な使用によって摩耗や傷を受けやすい部分です。その他に手すりの取り付け部分や排水口周りも、シーリング材の劣化により雨水が浸入しやすいでしょう。
また、ベランダと外壁の接合部も要注意です。シーリングが劣化すると室内に雨水が浸入しやすくなります。ベランダの防水は通常、ウレタン系やFRP系の防水材が使用されるものの、紫外線や温度変化の影響で劣化します。結果、雨漏りが起きてしまうのです。
福岡市のアパートにおける雨漏りの修理方法と対策を知っておけば対応がラク!どのようなアクションをとると良い?
雨漏りの修理方法と対策を見てみましょう。ここでは、次のことをお話しします。
- 応急処置をする場合
- 本格的な修理をする場合
具体的な方法について見てみましょう。
応急処置をする場合
まずは、雨水の浸入箇所を特定することが大事です。たとえば天井で雨漏りが発生した場合、雨漏りの跡を追うことで、おおよその浸入箇所がわかります。その後、応急処置へ移ります。
防水テープやシーリング材を使うと、一時的な補修が可能です。ただし、根本的な解決にはならないため、専門業者に対応してもらうことが大事です。
本格的な修理をする場合
本格的な修理では、まず専門業者による詳細な調査が行われます。調査では赤外線カメラやシート加圧試験など、専門的な機器を使用して雨漏りの原因や範囲を特定します。その後、症状に応じて適切な修理方法を見極めることが可能です。
なお、屋上で雨漏りが起こっている場合は、防水層の全面改修が必要になるかもしれません。工事の規模や内容は症状の程度によって異なります。
また、場合によっては雨どいの修理や取り替えが必要になるかもしれません。工事期間は作業内容で異なるものの、一般的な部分補修であれば2~3日程度、全面改修の場合は1~2週間程度かかると思った方が良いでしょう。
福岡市のアパートで雨漏りを予防するにはメンテナンスが大事!タイミングはいつが良い?
雨漏りを予防するには、定期点検が欠かせません。点検する際は、次のタイミングで行った方が良いでしょう。
- 梅雨入り前
- 台風シーズン前
点検項目としては、屋上やベランダの排水口の清掃、外壁のクラックチェック、シーリング材の劣化確認などが挙げられます。また、室内からも天井や壁のシミ、変色などの早期発見に努めることも大事です。
その他に定期的な清掃も大事です。たとえば外壁の場合は、目地部分やシーリング材周りを丁寧に清掃する必要があります。建物の定期点検は専門業者に依頼することで、より詳細なチェックが可能です。
▼合わせて読みたい▼
福岡市の雨漏り修理費用相場は内容によって変わる!部位別の修理代金と優良業者の選び方とは?
雨漏り兆候を見逃さないための定期点検の重要性
雨漏りの兆候を見逃さないためには、定期的な点検が欠かせません。特に福岡市のような雨の多い地域では、建物への負担が大きく、予防的なメンテナンスが重要です。
点検時に確認すべきポイント
- 屋上やベランダの防水層
ひび割れや剥離がないかを確認しましょう。特に古い建物では、防水層が劣化しているケースが多いです。 - 外壁のクラック
小さなひび割れも雨水の浸入口となります。クラックが見られた場合は、補修を検討しましょう。 - 雨どいの詰まり
雨どいが詰まると雨水が溢れ、建物の内部に浸入しやすくなります。定期的に清掃を行いましょう。
専門業者による点検のメリット
専門業者による点検では、赤外線カメラや湿度センサーを使用し、目視では見つけられない問題も特定できます。
また、点検結果に基づいて適切な修理プランを提案してもらえるため、安心して建物を維持管理できます。
福岡市のアパートで雨漏りの修理方法に関するご相談は「おうちのかかりつけ医OHANA」にお任せください!
アパートの雨漏りは、放置すると建物の劣化を加速させ、最悪の場合は建物の構造に影響を及ぼす可能性もある深刻な問題です。とくに福岡市は梅雨や台風の影響で雨漏りのリスクが高いため、早期発見・早期対応が重要です。
おうちのかかりつけ医OHANAでは、最新の調査機器を使用した原因特定から、的確な修理プランの提案、確実な施工まで一貫したサービスを提供しています。経験豊富な専門スタッフが、お客様のご予算や建物の状態に応じて最適な解決策を提示することが可能です。
また、突発的な雨漏りにも対応できます。見積もり相談は無料で、透明性のある価格設定をしていますので、安心してご依頼いただけます。アパートの雨漏りでお悩みの方は、ぜひ「おうちのかかりつけ医OHANA」にご相談ください。
お客様の大切な住まいを、私たちが責任を持って守ります。外壁塗り替えの勉強会も行っていますので、アパートの資産価値を下げたくない方は、お気軽にご参加ください。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!