オハナの職人『ちょっと一言』
大津聖也『ALCの外壁について』
福岡市南区・城南区・早良区・西区を中心に屋根塗装、外壁塗装、住宅リフォーム工事を
行っております㈱オハナの大津です。
本日は、ALCの外壁について書かせて頂きます。
ALCとはautoclaved light weight concrete の略で、軽量気泡コンクリートのことです。
セメント・生石灰・けい石・発砲剤を主原料として成型したスウェーデン発症の素材で
遮音性・保湿性・耐火性に非常に優れており、断熱性も兼ね備えています。
ただ、吸水性が高い為外壁に使用する場合は、必ず塗装による防水処理が必要です。
この素材は、主に鉄筋・RC造りの外壁に多く使用されております。
サイディングの外壁と同様に、接合部分はコーキング材で防水処理がされているので
年数が経ちコーキングが劣化すると吸水の原因になりますので、十分ご注意ください!!
写真はALCのお家のコーキング材のひび割れなどの劣化写真を掲載します。