お役立ちコラム
民泊清掃を外注するといくら?費用相場と外注メリット・業者の選び方
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です。
民泊を運営中の皆さま。ゲストがチェックアウトした後は清掃をおこなう必要がありますが、民泊物件の数が多い場合や、部屋数が多い場合は清掃作業だけでも、かなり大変です。
一方で外注の清掃サービスを使えば、清掃に費やす時間は最小限となり、かなり楽になるでしょう。今回のお役立ちコラムでは、清掃サービスの内容やメリット、相場などを詳しく解説しますので、参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい▼
福岡市の民泊物件を塗り替えると宿泊客からの評価が上がる!メリット・業者選びのコツをお話しします!
民泊清掃サービスの内容とは
民泊物件で利用可能な清掃サービスは、単に部屋を掃除するだけでなく、ゲストが快適に過ごせるようにするための多岐にわたる業務を含んでいます。業者によってサービス内容の範囲は異なりますので、以下の点について確認してみるとよいでしょう。
基本的な清掃
・室内全般の清掃
・床の掃除機がけ、拭き掃除(フローリング、畳、カーペットなど)
・テーブル、棚、テレビ台などの家具の拭き掃除
・ゴミの回収と分別、ゴミ箱の交換
・窓や鏡の拭き掃除、ホコリ取り
・水回りの清掃
・バスタブや壁、床や鏡、シャワーヘッド、排水溝などの清掃
・トイレ(便器、便座、床、手洗い場など)の清掃と除菌
・洗面所(洗面台、鏡、蛇口、排水溝)の清掃
・キッチン(シンク、コンロ周り、調理台)の清掃や、使用された食器や調理器具の洗浄
ゲストがチェックアウトした後に、次のゲストを迎えるために必ずおこなうべき基本的な清掃作業です。ほとんどの清掃業者がこのサービスを基本料金に含んでいます。
上記に加えて、寝具の清掃とセットアップも一般的には基本業務に含まれます。使用されたシーツ・布団カバー・枕カバーの回収や、新しいシーツやカバーへの交換やベッドメイキングもおこなってくれるでしょう。
リネンサービス(オプション・または基本料金に含まれる場合あり)
リネンとは、シーツやタオルなどを指します。リネン類は回収・交換するだけでなく洗濯・乾燥も必要なので、基本料金に含まれている場合もありますが、オプションの場合もあるため、確認してみてください。
清掃業者が自社で清潔なリネン類を用意し、清掃時に交換してくれる場合もあります。洗濯・乾燥の手間が省け、清掃コストが明確になるだけでなく、リネン類の補充も必要なくなるでしょう。
その他の付帯サービス(オプションサービス)
・消耗品の補充・管理
・トイレットペーパー・ティッシュペーパーの補充
・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ハンドソープなどの補充
・歯ブラシ・カミソリ・綿棒などのアメニティの補充・在庫管理
・備品のチェック・管理
・食器や調理器具・グラスの数や破損の確認
・家電製品(Wi-Fiルーター、テレビ、エアコンなど)の動作確認
・家具や設備(ドア、窓など)に破損がないかの確認
・ゲスト対応関連
・キーボックスの操作(鍵の受け渡し・返却のために、キーボックスの番号変更する)
・忘れ物チェック(ゲストの忘れ物がないか確認し、発見した場合はオーナーに報告する)
基本清掃に加えて、物件の品質を維持し、ゲストの満足度を高めるための様々なサービスがあります。ゲストからの急なトラブルや問い合わせに対応するサービスをオプションで提供している業者もあるでしょう。
また特殊な汚れへの対応(ゲストが嘔吐したり、泥や飲食物でひどく汚したりした場合の清掃)やカビ除去、タバコなどの強い臭いの消臭作業や、エアコン清掃(フィルター清掃や内部洗浄)が可能な業者もあります。
民泊清掃を外注した場合の費用・相場
民泊の清掃を業者に依頼する場合の費用は、様々な要因によって変動しますが、一般的な相場としては1回あたり5,000円から15,000円程度と考えておくとよいでしょう。
料金体系の種類
主に以下の2つの料金体系があります。1つは1回ごとに清掃料金が加算されるタイプです。ゲストがチェックアウトするごとに発生する料金で、これが最も一般的となっています。
もう1つは月額固定料金制となっており、清掃回数に関わらず、毎月一定額を支払うタイプです。多くの場合、清掃以外の運営代行サービスも含まれるため、料金は高くなります。
物件の広さ(平米数)と間取りで費用は変わる
物件が広くなるほど、清掃にかかる時間と労力が増えるため、料金は高くなります。
物件の広さ | 料金相場(1回ごと) |
〜25㎡(ワンルーム) | 3,000円〜5,000円 |
25〜40㎡(1K/1LDK) | 4,000円〜6,500円 |
40〜60㎡(2LDK) | 5,000円〜7,500円 |
60㎡以上(3LDK以上) | 7,000円〜10,000円 |
宿泊人数が多いほど、使用するリネン類(シーツ、タオルなど)や備品が増えるため、料金が加算される場合もあるでしょう。
民泊における外注清掃業者の選び方
民泊の清掃業者を選ぶ際は、単に料金の安さだけで判断すると失敗しやすいため注意しましょう。以下のポイントを総合的に比較検討し、信頼できるパートナーを見つけることが重要です。
民泊清掃の実績と専門性を確認する
家事代行やハウスクリーニングを専門とする業者は、一般的な家庭の清掃には慣れていますが、民泊特有の清掃ノウハウ(リネン類の交換・アメニティの補充・忘れ物チェックなど)を、持っていない場合があります。民泊清掃の実績が豊富な業者なのか確認しましょう。
また、清掃スタッフへの教育体制やマニュアルが整っているかも確認することをオススメします。清掃の質にバラつきがあると、ゲストの満足度が下がり、口コミにも悪影響を与えてしまうでしょう。清掃スタッフが責任を持って業務を遂行してくれるかどうかも、とても重要です。
料金体系とサービス内容を確認する
基本料金に何が含まれているかを詳細に確認しましょう。例えば、「ベッドメイキングは含まれているか」「リネン類の洗濯は別料金か」「アメニティの補充はしてくれるか」など、細かい部分まで把握しておくことが大切です。
「ゴミの量が多い場合」「汚れがひどい場合」「深夜・早朝の清掃」など、どのような場合に別途料金が発生するのかなど、追加料金の有無についても事前に確認しておきましょう。後から予期せぬ費用が発生するのを防げます。
ゴールデンウィークや年末年始など、繁忙期に料金が割増になるかどうかも確認が必要です。
対応エリアを確認する
民泊物件が業者の対応エリア内にあるかは必ず確認しましょう。対応エリア外の場合、追加の交通費が発生することもあります。
柔軟性を確認する
チェックインとチェックアウトの間の短い時間で清掃を完了できるか、緊急の依頼にも対応してくれるかなど、時間的な柔軟性があるかどうかも確認ポイントです。
ゲストからの清掃に関するクレームや、清掃中に備品を破損してしまった場合など、トラブル発生時の対応体制がしっかりしているかも確認しましょう。損害賠償保険に加入している業者であれば、より安心です。
信頼性やコミュニケーション能力を確認する
実際にその業者を利用した方の口コミや評判をチェックしましょう。よい点だけでなく、悪い点も把握しておくことが大切です。
口コミだけでなく実際に接してみて、問い合わせ時の対応が丁寧か、こちらの要望をしっかり聞いてくれるかも確認しましょう。不明な点にも分かりやすく答えてくれるかなど、担当者とのコミュニケーションも重要です。安心して物件を任せられるかを見極めましょう。
あわせて、清掃完了報告や、物件の異常(破損など)をどのように報告してくれるのか、連絡ツールや方法(メール・LINE・専用システムなど)も確認しておくことをオススメします。
外注清掃業者の選び方で迷ったら
外注清掃業者の選び方で迷ったら、料金だけでなく、サービス内容や対応の質を比較するために、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。可能であれば、一度だけ清掃を依頼して、実際の清掃の質やスタッフの対応を自分の目で確かめることをオススメします。
契約書に記載されているサービス内容・料金・解約条件などを細部まで確認し、不明な点は契約前に必ず確認しておきましょう。
株式会社オハナの外壁高圧洗浄サービスもご活用ください
民泊物件の美観維持において、外壁の清潔さは非常に重要です。株式会社オハナでは、外壁塗装だけでなく、高圧洗浄による外壁クリーニングサービスも提供しています。
高圧洗浄で物件の印象と予約率を高める
外壁は排気ガスやカビ、コケなどで徐々に汚れていきます。放置すれば劣化を早め、ゲストの第一印象を損なう原因になります。
高圧洗浄を行うことで、外壁の汚れを徹底的に除去し、新築時のような清潔感を取り戻せます。これにより予約サイト掲載時の写真映えが良くなり、予約率の向上やリピート獲得につながります。
業務用高圧洗浄機で市販品よりも圧倒的な仕上がり
株式会社オハナが使用するのは、業務用の高性能高圧洗浄機です。市販の家庭用機材では落としきれないカビや黒ずみ、頑固な汚れも短時間でしっかり洗浄できます。
専用ノズルや水圧調整により外壁材を傷めることなく、美観を長期間維持できるのも大きな特長です。プロ仕様の仕上がりを実現することで、物件の価値をより高め、ゲストに「きちんと管理されている」という安心感を与えます。
▼合わせて読みたい▼
福岡市の外壁塗装はOHANAまで|戸建て住宅の外壁洗浄してますか?
【株式会社オハナ】清掃と外壁ケアの両立で民泊物件の価値を最大化
民泊運営において、清掃の質はゲスト満足度に直結し、口コミやリピート率を左右する極めて重要な要素です。外注清掃を導入すれば、オーナー様の負担を軽減しながら安定した品質を維持でき、効率的な運営が可能になります。
株式会社オハナが提供する外壁高圧洗浄サービスを組み合わせることで、物件の外観まで清潔に保ち、予約サイトでの訴求力や収益性を一層高めることができます。
法人様にとって、これらの施策は単なるコストではなく、投資対効果の高い運営戦略の一環といえるでしょう。今後の民泊市場において競争力を維持するためには、日常的な清掃だけでなく外壁や外観の管理にも目を向けることが欠かせません。
民泊物件の価値をトータルで高めたいオーナー様は、ぜひ問い合わせフォーム・メール・電話・ショールームを通じて株式会社オハナへご相談ください。経験豊富なスタッフが最適なプランをご提案いたします。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!