お役立ちコラム
「安い」だけで選ぶと危険!後悔しない外壁塗装業者の選び方
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
外壁塗装は一度の工事で、数十万円から百万円を超えることもあります。他社より安い金額を提示する業者に出逢うと「お得に工事できる」と考えてしまうのは自然な心理です。
しかし、金額の安さだけで判断するのは危険です。安さのみで業者を決めると、質の低い業者にあたる可能性があります。場合によっては、次のことが起こります。
- 雑な作業をされて、手直しに余計な費用がかかる
- 家の耐久性が落ちて寿命が縮まる
長期的に見ると家の資産価値や快適性を損なう可能性があるため、費用の安さだけで決めるのは危険です。今回のお役立ちブログでは、外壁塗装を安さだけで選ぶ危険性を見ながら、専門業者の選び方をお話しします。
▼合わせて読みたい▼
営業現場での裏話!他社の甘い見積もりとOHANAが実績ある提案を実現できる理由についてお話しします!
外壁塗装を「安さ」だけで選ぶと手抜き工事や塗料のグレード低下のリスクがある!家に何が起こる?
外壁塗装の総費用には、塗料代・職人の人件費・足場の設置費用・養生や下地処理のコストが含まれています。見積もりが極端に安い場合、必要な作業を省いている可能性が高いでしょう。
とくに多いのが、塗料の質を下げることと塗装工程の省略です。施工直後は見た目に遜色がないように見えるものの、数年で色あせや剥がれが起こります。
短期的な費用は抑えられても頻繁に再塗装が必要となれば、塗装作業が何度も発生するためコストは積み重なっていきます。そのため、1回あたりの塗装費用は安くても長い目で見ると、費用は高くなるでしょう。
保証やアフターサービスの不十分な場合もある
マニュアル通りに作業を進めても、施工から1〜3年ほど経ってから塗膜の剥がれや色あせを起こす場合があります。そのため、工事後の保証は重要です。極端に安い業者の中には保証期間が短かったり、保証を提供していなかったりする場合があるため要注意です。
また、保証対象を限定的にしているケースもあります。塗装後の手直しを安くしてもらうためには、契約前に保証の範囲と期間、対応条件などを確認しておくことが大切です。
▼合わせて読みたい▼
その見積り大丈夫?福岡で急増“悪質業者”を見抜く3つの質問
価格と品質のバランスを見極めるコツと注意点!何に気を付けると良い?
外壁塗装では「高ければ安心」「安ければ危険」という、単純な図式では判断できません。重要なのは価格と品質のバランスです。バランスを見極めるコツは次の通りです。
- 塗料の種類と耐用年数を知っておく
- 保証内容と保証期間を比較する
- 地域密着型業者と大手業者の特徴を理解する
それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。
塗料の種類と耐用年数を知っておく
塗料にはグレードがあり、耐用年数と価格は比例します。塗料ごとの一般的な耐用年数は次の通りです。
- アクリル塗料:5〜7年
- ウレタン塗料:7〜10年
- シリコン塗料:10〜13年
- フッ素塗料:15〜20年
- 無機塗料:20年以上
耐用年数が長い塗料は初期費用が高くなるものの、塗り替え回数を減らせるため、長期的にはコストパフォーマンスが期待できるでしょう。
重要なのは、「高耐久塗料=全員に最適」というわけではないことです。仮に、築年数が古くて今後大規模な改修や建て替えを予定している場合は、耐用年数の長い塗料よりも、中価格帯の塗料を選んだ方がランニングコストを抑えられる場合があります。将来ビジョンにあわせて、塗料を選ぶことが重要です。
保証内容と保証期間を比較する
保証期間が長くても、対象外の項目が多ければ意味がありません。契約前には保証書を確認し「どの症状が保証対象か」「保証を受けるための条件は何か」を明確にしましょう。
なお、保証体制はさまざまです。施工業者と塗料メーカー両方の保証があると、万が一片方が倒産しても、保証を受けやすくなるでしょう。
地域密着型業者と大手業者の特徴を理解する
地域密着型業者は小回りが利くため、アフターフォローも迅速です。施工エリアが限定されている分、評判が悪くなると顧客が離れてしまい、仕事を失う恐れがあるため、早めの対応をしてくれる可能性が高いでしょう。
一方、大手業者は知名度やブランド力があり、全国規模のネットワークを持っているものの、中間マージンが発生するため費用は高めです。それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合う業者を選ぶことが大切です。
外壁塗装業者の選び方で危険なのは勢いで契約すること!注意すべき業者の特徴は?
代表的なのは、訪問営業の即決契約です。「今契約すれば〇〇万円引き」「足場代無料」などの甘い言葉で急かされても、契約してはいけません。複数社の見積もりを比較し、条件を確認してから決めることが重要です。
また、見積もりの根拠を確認せずに契約することも大切です。工事内容が不明確なまま進めると、追加費用や手抜き工事のリスクが高まります。
契約から施工後までの流れと注意点
契約前には、「工事内容・使用塗料・保証内容・工期・費用の支払い条件」を明確にしましょう。施工中は定期的に現場を訪れ、進捗や施工状況の確認が大切です。
工事完了後には、必ず仕上がりを確認し、不具合があれば指摘します。施工完了後は保証書を保管し、定期的な点検を受けることで、長期にわたり美観を維持できるでしょう。
▼合わせて読みたい▼
コストカットが裏目に出る…他社の薄塗り施工とOHANAの適正塗布量の違いとは?
外壁塗装業者を選ぶ際はチェックポイントがある!何が大事?
外壁塗装業者を選ぶうえで大切なのは、価格だけで判断せず、工事内容や保証、実績など複数の要素を総合的に評価することが重要です。中でも、次のことは意識した方が良いでしょう。
- 相見積もりを3社以上から取る
- 見積書の内訳を確認し、材料・工法を比較する
- 施工実績と写真をチェックして技術力を見極める
- 複数の媒体で口コミや評判を調べる
- 現地調査の丁寧さで信頼度を判断する
信頼できる業者を見極めるためのポイントを詳しくお話しします。
相見積もりを3社以上から取る
1社だけでは比較対象がないため、施工費用が高いのか安いのか判断できません。少なくとも3社から見積もりを取り、工事内容や金額の差を確認しましょう。複数社比較することで、極端に安い業者を見極めやすくなります。同じ塗料名が記載されていてもメーカーやグレードが違う場合もあるため、詳細の確認が大切です。
また、相見積もりを取ることで業者間の対応の差も見えてきます。「現地調査が丁寧で説明が明確な業者」と「調査が雑で説明が曖昧な業者」では、施工品質にも差が出るでしょう。
見積書の内訳を確認し、材料・工法を比較する
見積書を受け取ったら、内訳を確認します。「外壁塗装一式」や「下地補修一式」など曖昧な表記では、どの作業が含まれているか判断できません。たとえば、同じシリコン塗料でもメーカーやシリーズによって耐久性や価格、下地処理の方法は異なります。
優良業者であれば、「下塗り1回・中塗り1回・上塗り1回」「使用塗料:〇〇社製△△シリーズ」「下地処理:高圧洗浄+クラック補修」など、工程や使用材料を具体的に明記してくれるでしょう。
施工実績と写真をチェックして技術力を見極める
業者の公式サイトやパンフレットで施工事例を確認することも大切です。施工前後の写真や作業工程の説明を載せている業者は、信頼できるでしょう。過去の工事現場を見学させてもらうと、実際の仕上がりや現場の清掃状態、職人の作業態度なども確認できるため、仕事の進め方が分かります。
なお、現場を見学する際は「足場や養生に不備がないか」「作業中に近隣への配慮がなされているか」もチェックしましょう。見えない部分での丁寧な仕事ぶりは、仕上がりの美しさと耐久性に直結します。
複数の媒体で口コミや評判を調べる
Googleマップ、口コミ掲示板、SNSなど複数の情報源で口コミを確認しましょう。公式サイトの「お客様の声」だけではなく、第三者のレビューも重要です。
ただし、評価が極端に高すぎる場合や、短期間に不自然に多くの高評価が投稿されている場合は、やらせレビューの可能性があります。一方、低評価の中に具体的な施工不良や対応の悪さが複数回書かれている場合も要注意です。
▼合わせて読みたい▼
福岡市内で外壁塗装をしたお客様の口コミをチェック!
現地調査の丁寧さで信頼度を判断する
現地調査は業者の姿勢を判断する重要な場面です。優良業者は1時間以上かけて外壁や屋根を細かくチェックし、写真を撮って説明してくれます。
調査時間が極端に短かったり、質問への返答が曖昧だったり、劣化箇所を具体的に指摘しなかったりする場合は要注意です。また「すぐ契約すれば割引」と急かす業者も避けましょう。信頼できる業者は、施主に十分な検討時間を設けてくれます。
外壁塗装で失敗しない!業者選びは「おうちのかかりつけ医OHANA」へ相談を
外壁塗装は費用も大きく、一度の判断がその後の住まいの快適性や資産価値を左右します。安さだけを基準に選んでしまうと、手抜き工事や塗料のグレード低下、保証の不備といったトラブルを招き、結果的に高額な補修費用につながる危険性があります。そのため、価格だけではなく「施工内容・保証内容・実績・信頼性」を総合的に見極めることが大切です。
おうちのかかりつけ医OHANAでは、現地調査から見積もり、施工、アフターフォローに至るまで、透明性のある対応を徹底しています。施工前後の写真付き報告や保証体制も整っているため、安心してご依頼いただけます。また、地域密着の強みを活かし、万が一のトラブルにも迅速に対応できる点も選ばれる理由です。
外壁塗装は住まいを守る大切な投資です。後悔のない選択をするためにも、まずは「おうちのかかりつけ医OHANA」へご相談ください。お問い合わせはフォームから、またはメールやお電話でも承っております。さらにショールームでは施工事例を直接ご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!