お役立ちコラム

8月7日は「OHANAの日」|“OHANA”=家族の輪。塗装を超えて地域とつながる特別な日です

著者:庄嶋 善則

8月7日は「OHANAの日」|“OHANA”=家族の輪。塗装を超えて地域とつながる特別な日です

福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら

福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!


外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!

8月7日は「OHANAの日」。

この特別な日「おうちのかかりつけ医OHANA」は、家族のようなあたたかさで地域のみなさまに寄り添う存在でありたい――そんな想いを込めて、店舗前でハイビスカスの鉢植えを先着15名様に無料プレゼントするイベントを開催します。

ハイビスカスは家族のつながりや優しさのシンボル。「相談がなくても、もらいに来るだけでOK」。住まいの相談はもちろん、気軽な立ち寄りでも“地域のOHANA”としてつながれることを、ぜひこのOHANAの日に体感してください。

問合せはコチラ

8月7日「OHANAの日」――地域のみなさまへ感謝の気持ちをこめて

8月7日「OHANAの日」――地域のみなさまへ感謝の気持ちをこめて

毎年8月7日は「OHANAの日」。この日は、ふだん支えてくださっている地域のみなさまへの感謝の気持ちを、少しでも形にしたいという思いから生まれた特別な日です。私たちは、住まいや暮らしのご相談はもちろん「まずはOHANAを知っていただく」ことを大切にしています。

今年もご家族みなさんで立ち寄っていただけるような温かいイベントを用意しました。OHANAにとって、この日が地域の皆さまと新たにつながるきっかけとなれば、これ以上の喜びはありません。

ハイビスカスの鉢植えを、あなたのご家族にも

OHANAの日は、私たちにとって一年の中でも特別な日。今年は「家族のつながり」をイメージし、ハイビスカスの鉢植えを先着15名様にプレゼントすることにしました。

ハイビスカスの花言葉は「信頼」や「幸福な未来」。ご自宅のリビングや玄関、窓辺にそっと置いていただくと、ぱっと明るい色合いと大きな花が暮らしに彩りを添えてくれます。お子さまと一緒に水やりをしたり、成長を見守ったり、花が咲くたびにご家族の会話や笑顔が増えるきっかけになればと願っています。

このイベントを通して、OHANAとご家族、そして地域のみなさま同士が新しいつながりを感じていただけたら、それが私たちにとっての何よりの喜びです。「普段は忙しくてお店に行けなかった」「きっかけがなかった」という方も、ぜひこの機会にふらっと足を運んでみてください。

スタッフ一同、皆さまのご来場を心から楽しみにしています。

「相談はまだ…」そんな方も大歓迎です

「相談したいことがあるわけじゃないけど、もらいに行ってもいいのかな?」――もちろん大歓迎です!

OHANAの日は、住まいの悩みがある方はもちろんですが、そうでない方にも「まずはOHANAの空気感や温かさを感じていただきたい」と考えて企画しています。

私たちは、いきなり詳しい相談をされたり、営業トークをすることはありません。むしろ「ちょっとだけ話を聞きたい」「どんなスタッフがいるのか見てみたい」「家族でイベントを楽しみたい」そんな軽い気持ちで来ていただけるのが何より嬉しいのです。

お花が好きな方、通りすがりの方、お子さま連れやご年配の方も、どうぞお気軽にお立ち寄りください。OHANAは、どなたにとっても“家族のようにほっとできる場所”でありたいと願っています。

【イベント概要】

  • 日時:2025年8月7日(木)10:00~15:00
  • 場所:おうちのかかりつけ医OHANA(店舗前)
  • 内容:先着15名様にハイビスカスの鉢植えを無料プレゼント
  • 参加条件:どなたでもOK。ご相談やご予約は不要です
  • その他:住まいや塗替えのご相談もその場で可能。相談なしでも、お花だけもらいに来るだけでも歓迎です
  • スタッフ一同、家族のようなあたたかい雰囲気でお迎えします

OHANA(オハナ)が持つ本当の意味

OHANA(オハナ)が持つ本当の意味

私たちが「OHANA」という名前を掲げるのは、ただの響きの良さや珍しさからではありません。“家族のように、身近で温かい存在でありたい”という想いを、ハワイ語の「OHANA」に重ねています。

お客様とスタッフ、地域のみなさま――それぞれの暮らしや人生にそっと寄り添い、長い時間をかけて信頼関係を築いていきたい。そんな願いから、この言葉を選びました。OHANAの由来や込めた想いを、ぜひ知っていただけたら嬉しいです。

ハワイ語“OHANA”に込められた想い

OHANAはハワイ語で「家族」や「大切な仲間」という意味がありますが、単に血のつながった人だけを指す言葉ではありません。たとえば、日々の暮らしの中で助け合うご近所さんや、笑顔で挨拶を交わす友人も、ハワイではみんな「OHANA」と呼びます。

ハワイの文化には、困ったときには手を差し伸べ、うれしいことがあれば一緒に喜び合い、互いの幸せを心から願うという、人と人との温かい絆が息づいています。そんな価値観に触れたとき「地域で暮らすみなさんを家族のように思いたい」という気持ちが自然と湧いてきました。

日常の何気ないやりとりや、ささやかな声かけが、少しずつ人と人をつないでいく。OHANAという名前には、“住まいを通じて、地域に小さな幸せの輪を広げていきたい”という想いが込められています。

「おうちのかかりつけ医OHANA」として目指すもの

私たちが目指しているのは、単なる塗装業者や工事会社ではありません。お客様が家族のように心を開けて、どんな小さな悩みでも気軽に相談できる“おうちのかかりつけ医”です。

「こんなことで相談してもいいのかな?」と迷うことほど、実は大切にしたいと考えています。工事の前後だけでなく、暮らしの中の不安や違和感を感じたときに、真っ先に思い出してもらえる存在でありたい。

たとえば、外壁の色あせが気になり始めたときや、雨の音が以前と違うな…と感じたときも「まずOHANAに聞いてみよう」と思ってもらえること。それこそが、私たちにとって一番の喜びです。家族の健康を長く見守る医師のように、住まいの健康もずっと見守り続ける。

そのために、お客様の声にしっかり耳を傾け、安心と信頼を積み重ねていくことを、OHANAは何よりも大切にしています。

問合せはコチラ

塗装業者が“OHANA”というハワイ語にこだわる理由

塗装業者が“OHANA”というハワイ語にこだわる理由

住まいの塗装や修理をお願いする時「どんな人が来てくれるんだろう」と少し不安になることはありませんか。OHANAは、そんなお客様の気持ちに寄り添い、心から安心していただける存在を目指しています。

だからこそ、“OHANA”というハワイ語のやさしい響きにこだわりました。私たちがこの言葉を選んだ理由には、単なるネーミング以上の深い想いがあります。「町の誰もが気軽に立ち寄れる、“家族”のような場所でありたい」――そんなブランドの姿勢についてご紹介させてください。

やさしさと温もりを届ける、まちの存在に

塗装や住まいの工事と聞くと「なんとなく堅い」「近寄りがたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。作業着姿の職人たちが黙々と作業する様子は、頼もしい一方で少し距離を感じてしまうかもしれません。私たちOHANAが目指しているのは、そうした従来の工事屋さんのイメージとは全く違うものです。

たとえば、お店の前を通りかかったご近所さんが「今日は天気がいいですね」と声をかけてくれる。小さなお子さんがお散歩の途中で、スタッフとにっこり挨拶を交わす。そんな日常の風景が広がる場所でありたいと願っています。「住まいのことで困ったときは、あの人たちに相談してみよう」――そう思ってもらえるような、温かくて親しみやすい空気感づくりを大切にしています。

ハワイ語のOHANAには、相手を分け隔てなく受け入れ、自然体でつながり合うやさしい意味合いがあります。この言葉を社名に選んだのは、地域の方々にとって“気軽に頼れるまちの存在”でありたいという想いからです。初めての方でも緊張せずに来ていただける、そんな雰囲気をOHANAはずっと大切にしています。

地域みんなが家族のようにつながる場所を目指して

「おうちのかかりつけ医OHANA」は、地域に根差して“家族”のようなあたたかさを感じられる場所を目指しています。たとえば、イベントや季節のキャンペーンをきっかけにご近所同士が顔見知りになり、お客様同士で住まいの悩みや体験を共有し合う。工事が終わったあとも「ちょっと困ったことがあって…」と気軽に立ち寄れる。

そんな日々の積み重ねが、自然と“OHANA”の輪を広げているのだと感じています。私たちは、ただ一度きりのご縁ではなく、住まいの変化やご家族の成長、人生の節目にもそっと寄り添いたい。スタッフ一人ひとりも、地域の一員としての自覚を持ち、ご近所のお祭りや清掃活動に参加することも少なくありません。

お客様とスタッフ、そして地域の人たちがあたたかくつながり合い「困ったときはOHANAに相談しよう」と思ってもらえる存在であり続けたい。

そんな願いを込めて、私たちは今日もまちの中で“OHANA”の輪を広げています。

おうちの“かかりつけ医”として、家族ぐるみの長いお付き合いを

おうちの“かかりつけ医”として、家族ぐるみの長いお付き合いを

住まいは、家族の成長や毎日の思い出をそっと見守り続けてくれる、もうひとつの「家族」のような存在です。だからこそ、私たちは一度きりの工事だけで終わる関係ではなく、暮らしの節目や小さな変化のたびに、気軽に声をかけていただける“おうちのかかりつけ医”でありたいと考えています。

OHANAは、お客様ご家族と同じ目線で、住まいの健康と安心を長く見守っていくことを大切にしています。

健康診断のような「建物診断」で安心をサポート

住まいも、人の体と同じように、早めの発見とケアがとても大切です。たとえば、普段は気づかない小さなヒビ割れや塗装のはがれも、実はお家全体の健康を左右する“サイン”かもしれません。OHANAの建物診断では、屋根や外壁だけでなく、雨樋や窓まわり、基礎など普段目の届きにくい場所までしっかりとチェックします。

お客様ご自身では見えない部分や「何か違和感があるけど、どこが悪いかわからない」というご相談にも、豊富な経験をもとに丁寧にお応えしています。診断の結果は、分かりやすい言葉と写真でご説明し「どうすれば長持ちするか」「今後どんな手入れが必要か」まで具体的にアドバイス。いきなり工事をおすすめすることはありません。

大切なのは、住まいの状態をしっかり知り、無理のない形でお家の健康を守っていくこと。ご家族が安心して過ごせる毎日を支えるため、OHANAは“おうちの健康診断”を通じて暮らしの安心をお届けします。

世代を超えて“家族の輪”を広げていく

OHANAのお付き合いは、その場限りのものではありません。たとえば、10年前に初めて外壁塗装をご依頼いただいたお客様が、今はご子息やご親戚にもOHANAを紹介してくださる。あるいは、親御さんの代から長く見守らせていただいているご家庭で、今ではお孫さんのお家のご相談までいただく。そんな“家族の輪”が自然と広がっていくのが、私たちの何よりの喜びです。

ご家族のライフスタイルやお住まいの変化――お子さまの進学や独立、ご両親との同居、二世帯住宅へのリフォームなど、人生の節目ごとに新たなご相談をいただくことも多くなりました。一度お付き合いが始まったご縁を大切に、住まいの小さな変化や季節ごとのメンテナンスにも寄り添うことで「何かあったらまずOHANA」と思っていただける存在であり続けたい。

世代を超えてご家族の歴史に関われることは、私たちにとって大きな誇りであり、OHANAの名前に込めた想いそのものです。

問合せはコチラ

OHANAの日にハイビスカスで私たち「OHANA」と家族になりませんか?

OHANAの日にハイビスカスで私たち「OHANA」と家族になりませんか?

この夏のひととき、ご家族で、あるいはおひとりでも気軽に「OHANAの日」を感じてみませんか。

ハイビスカスの花がそっと日々の暮らしに彩りを添えるように、おうちのかかりつけ医OHANAもみなさまの心にあたたかな記憶を残せたらと願っています。まだお悩みやご相談がなくても大丈夫。ただ、OHANAの雰囲気を知りに来ていただくだけでうれしいのです。

地域のみなさまと“家族の輪”を広げるこの特別な日を、ぜひご一緒に――スタッフ一同、心からお待ちしています。

問合せはコチラ

お問い合わせ・お申し込みはこちら!

日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!

『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!

    お問合せ内容
    必須



    ※フルネームでご記入ください。例:御花 太郎


    ※フルネームでご記入ください。例:オハナ タロウ


    ※半角数字7桁ハイフンなし例:8112207



    例:073-413-6523


    ※ご返信希望のメールアドレスをご記入ください。

    ご連絡方法
    必須



    ※ご相談内容を具体的にご記入ください。

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければ送信ボタンを押してください。