日常
今日は小学校の卒業式ですね★
福岡市・春日市・那珂川町・大野城市・太宰府市・筑紫野市を中心に
屋根塗装・外壁塗装、リフォーム工事を行っております
(株)オハナカラーラボラトリーの高比良です。
皆様、こんにちは♪
本日は、福岡の小学校は卒業式ですね♪
生憎のお天気で雨が降っておりますが・・・
弊社の梅野に聞いたのですが、最近の小学生は卒業式に袴を着る子が
多いそうです★かわいいだろうなぁ
そういえば、私の甥っ子も今年卒業です!!
鹿児島に在住なので、本日が卒業式なのかどうかは不明ですが・・・
もう中学生か・・・早いなぁ。
チビの頃は、ハーフに間違えられるほど可愛くて(オバ馬鹿ではなく本当にハーフに見えました)
今では、もう男の子というより男性になってしまいました。
あんなに甘えてきてたのに私にはもう甘えてくれません。
私の母には甘えていますが(笑)
サッカー大好きで、走り回っています。いつも。
どんだけ食べるのってくらいご飯も大量に食べます。大人以上に。
母の日に、小学校から帰ってきて急いで出て行ったと思ったらカーネーションを
買ってきてくれたそうです。姉は嬉しすぎて、私と兄にメールしてきました(笑)
思いやりのある、人を大切にできる子になってくれたようです★
私が育てたわけではないですが(笑)
甥っ子と同じくらいの年齢なので気になっていました。
この間、多摩川の河川敷で殺害されてしまった中学生の男の子の事件の件です。
たけしのTVタックルで議論していました。少年法についてで廃止するべきなのか
どうかという議論でした。
私が気になるのは、被害者・加害者の家族です。
ずっと、その事実を抱えて生きていかなければならない。被害者はもちろん
被害者の家族はずっと忘れることもできず苦しいと思います。
加害者の家族は社会的にも許されないことが多いですよね。
父親や母親は、会社を辞めざるを得ない、
ネット社会になり加害者の実名や、家族構成などあらゆることが出されるが為に
引っ越しをしてもその事実が付きまといますよね。
東野圭吾の小説で、『手紙』という小説があります。
これは、兄弟の話で兄が弟の学費をどうにかしなければと思い出来心で
お金持ちの家に泥棒に入り、殺すつもりはなかったのに人を殺してしまう。
そして、刑務所に入りその加害者の弟はずっと社会に冷たい目で見られ続ける
という話です。
宮崎勤を覚えていますか??
あの方の父親は、ついに自殺してしまいましたよね。家を売り、そのお金を
被害者の方の家族へ当てた後のことらしいです。
子どもを育てるとは、とても責任がいることだと本当に思いました。
安心して過ごせる世の中になってほしいと心から願います。
上村君のご冥福をお祈り申し上げます。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!