日常
断捨離☆
福岡市・春日市・那珂川町・大野城市・太宰府市・筑紫野市を中心に
屋根・外壁の塗り替え、リフォーム工事を行っております
㈱オハナカラーラボラトリーの高比良です。
皆様、おはようございます☆
早いもので今年も残り6日ですね。一年があっという間すぎます。
会社でも、少しずつ大掃除を開始しております。
昨日、水回りを・・・と思い、久しぶりにキッチンクレンザーを買い
磨きあげました!!スッキリした~!!
カビとりもしたし、掃除って心までスッキリしますよね♪
自宅の掃除もしないと・・・と思いつつまだキッチンの換気扇まわりくらい
しかできていない。
クローゼットの中もしなければ・・・。私。年末に『断捨離』します。
何気なく『断捨離』という言葉を使っていたのですが、ヨガからきているんですね。
みなさんご存知でした??断行・捨行・離行。
『断捨離』とは:不要なものを減らし生活や人生に調和をもたらそうとする生活術のこと
断:入ってきたいらないものを断つ
捨:家にあるいらないものを捨てる
離:物への執着から離れる これで断捨離というわけです。
中々できないことですよね。片付けをしていると、これ、また着るかも。
これまたいつか使うかも。という気持ちが芽生えますが、それがダメなんですね。
ずっと使ってないものは、この先も使わない。風水に詳しいわけではないですが
悪い『気』を部屋の中に溜め込んではいい事も起りませんからね~☆
実際に信じない方もいるかもしれませんが、植物は浄化の効果があるらしいです。
特に玄関に飾ると邪気を吸ってくれるらしいです。
私は、なるべく玄関に生花を飾るようにしています。気持ちが落ちているときは
2日も持ちません。花が枯れるんですね。そういう時は花にお礼を言って捨てます。
小学生の頃、上履きを使い古して捨てる時に母親に『ありがとうございました』
って言って捨てなさい。って言われてたな。物に対する感謝の気持ちと断つ潔さ。
大切ですね☆
それでは、楽しい楽しいお正月・ご馳走が並ぶお正月の前に大掃除頑張りましょう♪
今年のブログはこれで最後です☆皆様にとって、今年残りの6日も
健康で穏やかな日々が過ごせますように。そして、来年も皆様にとって
幸せが溢れる一年になりますように。心から祈っております☆
今年も一年、ありがとうございました。では、また来年♪
屋根・外壁の塗り替え、リフォーム工事のことなら弊社にお任せください!!
お家のことで気になることがございましたらお気軽にお問合せくださいね☆
フリーダイアル:0800-200-3087まで。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!