お役立ちコラム

防水性の低下

著者:木原 和洋

福岡市南区・城南区・早良区・西区・糸島市・那珂川町・春日市・ 太宰府市 大野城市・筑紫野市を中心に屋根塗装、外壁塗装、住宅リフォーム工事を おこなっております㈱オハナの木原です。 本日は防水性の低下についてお話します。 ≪防水性低下が引き起こすもの≫ このように防水性が無くなると、主成分であるセメントに 雨水が染み込んでいき、屋根の劣化を進めていきます。 雨水が染み込むことが常態化すると、藻やカビが 生育しやすい環境となるだけでなく、雨漏りの原因となります。 さらに、夏場の暑い日や冬場の零下においては吸収した水が膨張し、 屋根材の反りや割れを誘発してさらなる劣化を進めてしまいます。 特に北側の屋根では日光が当たらず湿気が残りやすい為、 藻やコケが生えやすい状況となります。 これらが生えてきたということは表面の防水性が 低下している証拠です。 但し防水機能がなくなったと言っても、 すぐに雨漏りするというわけではありません。 なぜなら、屋根の下には2次的な防水機能を果たす ルーフィングシートという防水シートが全面にしかれているからです。 しかし、この雨水が浸入している状態が4~5年も続いてしまうと シートを超えて天井のシミとなって現れてきます。そうなると、 屋根は葺き替えなければならない状態となり、費用的にも3倍ほどの 負担が出てきてしまいます。そうなる前に適切なメンテナンスを されることをおすすめいたします。

お問い合わせ・お申し込みはこちら!

日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!

『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!

    お問合せ内容
    必須



    ※フルネームでご記入ください。例:御花 太郎


    ※フルネームでご記入ください。例:オハナ タロウ


    ※半角数字7桁ハイフンなし例:8112207



    例:073-413-6523


    ※ご返信希望のメールアドレスをご記入ください。

    ご連絡方法
    必須



    ※ご相談内容を具体的にご記入ください。