大切な住宅を守る100年ペイント
-
高温多湿・砂漠・豪雪・塩害など多種多様で、
厳しい自然環境のオーストラリアで生まれた塗料を使用しています。 -
住宅を塗り替えて100年以上使い続けることが、
最大の産業廃棄物の削減に繋がる…。
欧米住宅の寿命100年に比べ、日本住宅の寿命は30年程度です。 -
特殊な「遮熱塗料」を建物に塗ると屋根の表面温度を
20度以上下げ、室内温度も下げる事ができます。
よって、エアコン代やCO2等の削減にも貢献します。
また、ビルやマンションに遮熱塗料を塗ることで、
コンクリートの蓄熱を防ぎ、ヒートアイランド現象の
緩和にも大きく貢献できます。
塗装セレクション
-
築10年・15年・20年と年をとるほどに、家も人間と一緒で、肌のお手入れが必要になります。厳しい環境から家を守り、若返らせることもできる。塗装は家にとって、とてもうれしいお化粧です。
-
漏水の原因のほとんどは、外壁やコーキング部分のひび割れから起こります。アステックペイントは塗膜が大きく伸縮してくれるため、ひび割れなどを表面化させにくくし、漏水をストップします。
-
塗るだけで表面の温度が20℃から30℃下がります。(金属や瓦の素材、色により異なります。)また、室内温度は平均平均3℃~10℃涼しくなります、真夏のエアコン等の光熱費削減に貢献します。
-
ジメジした田んぼに面して緑色になってしまった外壁、アステックペイントは”色を塗る”普通の塗装目的だけではなく、カビや藻をシャットアウトします。しかも人体に影響がなく安心・安全です。

アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)が定めたエナジースタープログラムで、省エネルギーに対応できている製品に認定。
オーストラリア生まれの遮熱塗料
-
チョーキングが起きません!塗膜が伸縮、漏水をストップ!呼吸する塗料で家の湿気をシャットアウト!防カビ効果(400菌を阻止、安心、安全)。塗り重ね設計で生涯コスト削減!
-
新素材ピュアアクリル・遮熱塗料でCO2の削減・室内温度ダウンでエアコン代も節約・省エネルギー認定塗料
-
塗るだけで家の表面温度、室内温度が下がる!
室内温度もDOWN!
アステック塗料と一般塗料との比較をご覧ください
アステック塗料と一般塗料のサーモグラフィー比較

- ■比較対象
-
- 一般アクリル塗装
- 遮熱塗装
(EC-100 ダートガード)
- ■比較方法
- サーモグラフィー画像
- 照射時間
- 4分間
アステック塗料と一般塗料の照射テスト比較

- ■比較対象
-
- 一般アクリル塗装
- 遮熱塗装
(EC-100 ダートガード)
- 照射時間
- 15分間
(100Wの電球を使用)