お役立ちコラム
断熱+美観の両立!高級デザイン塗装で“魅せる家”を実現する方法
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
最近、外壁塗装の世界では「単なるメンテナンス」から「住まいを彩るデザインの一部」へ、ニーズが変化しています。
- 「せっかく塗り替えるなら、自分らしいデザインにしたい」
- 「高級感のある仕上がりで、長く愛着を持てる住まいにしたい」
という思いから、意匠性の高い高級デザイン塗装を選ぶ方が増えているのです。とくに、外観にこだわりのあるオーナー層からは「アンティーク調でクラシックな印象にしたい」「断熱も兼ね備えた高性能な塗料で美しさを持続させたい」といった声も聞かれます。
価格よりも「見た目」や「快適性」を重視し、自宅の個性を表現できるデザイン塗装を依頼する方も少なくありません。外壁塗装といえば「劣化したから直す」「長持ちすれば十分」と考えられがちでしたが、現在は「家の印象を左右する外装デザイン」の重要性が見直されてきている時代だといえるでしょう。
とはいえ、魅せる家にするためのデザインがわからない方もいると思います。今回のお役立ちブログでは、断熱と美観を両立させながら高級デザイン塗装で魅せる家を実現する方法についてお話しします。
▼合わせて読みたい▼
福岡市で春の屋根塗装をする際におすすめカラー&デザインを知れば施工プランを決めやすくなる!業者選びのポイントもお話しします!
「高級塗装」が注目されている理由はSNSの影響!見た目に力を入れている家が増えているのはなぜ?
背景には、SNSや住宅メディアでの見た目重視の潮流が考えられるでしょう。たとえば、Instagramでは「外壁デザイン」や「おしゃれな家 外観」といったタグで、塗り壁・モルタル風・木目調など質感のあるデザインが高評価を集めることも珍しくありません。
加えて、ライフスタイル全体が「自分らしさ」「非日常感」「心地よさ」に軸を置く傾向にあります。室内のインテリアに合わせて、外観もコンセプトを持って整える「トータルデザイン住宅」が増えている今、外壁塗装も単なるメンテナンスではなく、「魅せる仕上がり」が求められているのです。
デザイン重視でも断熱性は妥協しない
「デザイン塗装=見た目優先で機能性が劣るのでは?」と思う方もいるかもしれません。近年では「断熱・遮熱」などの機能を備えた高性能塗料と、質感豊かな意匠仕上げを組み合わせた工法が、一般的になってきています。
たとえば、アステックペイントの遮熱・断熱塗料「超低汚染リファイン1000MF‑IR」や「シリコンREVO1000‑IR」は、夏の過度な日射熱や冬の冷気をしっかり抑える機能があります。ジョリパット仕上げやアンティーク調のマットなエイジング塗装との相性にも優れており、美観を損なわずに室内の温度を安定させるため、快適な生活を送りやすくなるでしょう。
▼合わせて読みたい▼
超低汚染塗料や親水性塗料で塗装すると外壁や屋根の汚れが目立ちにくくなる!メリットや塗料の選び方とは?
塗装スタイルといってもさまざま!人気の3パターンについて見てみよう!
塗装スタイルには、さまざまなパターンがあります。中でも、次の3種類は人気です。
- アンティーク調・モルタル調
- 木目調・石目調
- 左官仕上げ・ジョリパット系
それぞれの特徴や強みなどを見てみましょう。
アンティーク調・モルタル調
ヨーロッパの石造り住宅を思わせるような重厚感と温かみがあり、年月とともに味わい深くなっていくのが特徴です。
落ち着きのあるグレーやベージュを基調にしたカラー構成も、経年劣化が目立ちにくく、長く飽きが来ない点で支持されています。
木目調・石目調
天然木や天然石を思わせる「木目調」「石目調」のデザイン塗装も、高級感のある仕上がりを求める方に選ばれています。専用のローラーや吹き付け技術を用いれば、本物の木材や石材に引けを取らないリアルな質感が再現できるでしょう。
デザインに「自然素材らしさ」を取り入れられるため、周囲の緑や庭とも調和しやすくなり、住宅全体の完成度が一気に高まります。
左官仕上げ・ジョリパット系
左官仕上げやジョリパット系の塗装は、凹凸感や立体感のある表情を生み出せるため、無機質な外壁では味わえない高級感を演出できます。とくに、和モダン・南欧風・ヴィンテージテイストなど、空間演出にこだわる住宅におすすめです。
塗り方のバリエーションも豊富で、扇形・引きずり・ラフ仕上げなど、テクスチャーに表情をつけることで唯一無二の外観に仕上げられます。凹凸の大きさや色の濃淡を変えることで、日光の当たり方によって外観の印象も変化するため、見る角度で違った美しさが楽しめるでしょう。
機能性も妥協しない!高級デザイン塗装を実現するなら塗料選びも大事!
塗装後の持ちを良くするには、機能性に優れた塗料を選ぶことが大事です。デザイン塗装では、質感や色味の美しさを保ちながら、住まい全体の快適性も向上させることが求められます。断熱機能を持つ塗料は太陽光の熱を効率的に遮断し、夏の室温上昇を抑える効果があるため、熱中症リスク低減に寄与する可能性があります。
さらに、エアコンの使用頻度が減って光熱費の節約にも期待できるため、見た目の良さだけでなく「省エネ」という実利面も期待できるでしょう。また、意匠性を大切にしたいデザイン塗装においては、塗料の表現力も大事です。
「上品なマット調・質感豊かな左官仕上げ・アンティーク調のエイジング」など、個性的な外観を長期間維持するには、紫外線や風雨に強く、美観が長続きする塗料を選ぶ必要があります。
塗料選びの注意点|意匠系塗装で失敗しないために
塗装で意匠性を重視する場合「カラーシミュレーションと実物の違い」に気をつけた方が良いでしょう。シミュレーションでは良く見えた色が、塗布してみると「思っていたよりも濃かった」「艶感が強すぎた」と後悔するケースも少なくありません。
また、塗装後の見え方は業者の技術力に左右される面が大きいため、経験豊富な職人が在籍している業者を選ぶことも重要です。下地処理から仕上げまで一貫して丁寧に行うことで、仕上がりのクオリティが大きく変わります。
高級デザイン塗装を成功させるための業者選び
高級デザイン塗装の仕上がりを良くするには、業者選びも大事です。ポイントを絞って見極めることで、信頼できる業者を見つけやすくなります。
- 意匠塗装の実績
- 無料相談の活用
- 塗装後のメンテナンス体制
項目ごとに詳しく見てみましょう。
意匠塗装の実績
「意匠性より耐久性を優先」する専門業者に依頼すると、想像していたデザインと異なる仕上がりになってしまう場合があります。ミスマッチを防ぐために、依頼前には必ず「過去の施工事例を写真で見せてもらう」「色の出方や質感の再現力をチェックする」ことを行いましょう。
他に、エイジング塗装やジョリパットなど特殊な技術を要する施工経験が豊富かも重要な判断材料になるでしょう。「デザイン塗装が得意」といわれても、品質は業者によってまちまちです。似た施工例があるか見ておくことで、安心して依頼できる相手かわかります。
無料相談の活用
デザインのイメージはあるけれど、具体的にどう伝えればいいかわからない方には、カラーシミュレーションやデザイン相談の活用がおすすめです。優良業者では、3Dパースやカラーサンプルを使って、建物全体の色調バランスや素材感を事前に視覚的に確認できるよう配慮してくれます。
さらに、ジョリパットのパターン見本や木目調塗装のローラーサンプルなどを確認できる業者に依頼すれば「施工後にイメージと違った」というリスクを軽減できます。なお、2〜3社に無料相談をして比較すると、技術力・提案力・価格のバランスを把握できるため、自身にマッチする専門業者を見つけやすくなるでしょう。
塗装後のメンテナンス体制
高級デザイン塗装は、見た目の美しさだけでなく長期的な維持管理も重要です。塗装後の数年間にわたり色あせや汚れ、ひび割れを発生させないためには定期的な点検やメンテナンスの体制が整っている業者を選ぶと安心できます。
とくに、ジョリパットは素材の特性上、施工後の扱いにも注意が必要です。保証年数やアフターサポートの内容を確認し、必要に応じて定期訪問や清掃対応などが受けられるかを事前に聞いておくことで、塗装後も安心して生活を送れるでしょう。
“魅せる家”はおうちのかかりつけ医OHANAで実現!高級デザイン塗装のご相談はお気軽に
高級デザイン塗装は、ただの外壁リフォームではなく「住まいの個性」や「快適な暮らし」を叶える重要な選択肢です。断熱・遮熱などの機能性を損なわず、アンティーク調・木目調・ジョリパットなど質感にこだわった施工で、理想の“魅せる家”を長く楽しめます。
ただし、その実現には塗料の選定、職人の技術力、デザイン相談の充実度、そしてアフターメンテナンス体制が不可欠です。
おうちのかかりつけ医OHANAでは、豊富な施工事例をもとにカラーや質感のご提案から、見積り、ご相談、アフターフォローまで一貫対応。無料のデザインシミュレーションやサンプル確認もご利用いただけます。「自分らしい外観にしたい」「省エネ性能にも妥協したくない」という方は、ぜひ一度、お問い合わせフォーム・メール・電話・ショールーム来店からご相談ください。
おうちのかかりつけ医OHANAが、あなたの理想のデザイン塗装を全力でサポートします。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!